普通自動車は18才以上、普通自動二輪車は16才以上(普通免許の場合、18才に達する方は入校できます。)
両眼(矯正を含む)で0.7以上かつ一眼で0.3以上あること。(一眼で0.3未満かゼロの方は残る一眼の視力が0.7以上で視野が150度以上あること)
赤・青・黄の色別ができる方。
身体に障害がある方でもその程度によって教習できますのでご相談ください。
住所や氏名など記入する申込書。
当校窓口に準備してございます。
初めて免許を取る方は必須です。
すでに免許を持っている方。
認印で結構です。
身分を証明できるもの
パスポート、学生証、住民基本台帳、マイナンバーカード、健康保険証など
普通車・準中型車・中型車・大型車及び自動二輪車の教習期限は9ヶ月、大型特殊車・けん引車及び限定解除の教習期限は3ヶ月です。この期限内にすべての教習を終了して下さい。
必要書類を揃えて窓口で手続きを。不明点があればお気軽にお尋ねください。
学科や実技の教習はやさしい教官が親切に指導してくれるのでとても安心。
ひとつずつしっかり学んで、段階をクリアーしたら修了検定にチャレンジ!
修了検定と学科試験に合格したら、仮免許が交付されてついに路上へ出発。
実際の道路を走ります。様々な交通状況の中で臨機応変な判断が求められます。
卒業検定を経て試験場で学科試験をパスしたら念願の運転免許Getです!
運転免許が交付されたら、楽しいドライブへ安全運転で出かけましょう!